新入社員向け研修

社会人基礎力ともいわれるビジネスマナー。
これは入社してすぐのタイミングでしか学ぶことができません。

ビジネスマナーは社会人の常識でもあり、これが整っていないと
いくら能力が高くても評価してもらえません。

またこれらは日常的に使うものでもあるので、1日の研修を受けただけで
誰もができるようになるわけでもありません。毎日の繰り返しが重要なのです。

どんな行動を習慣化させるのか。

これが企業の新人育成における一番のテーマではないでしょうか?

社会人スタートのこのタイミングで、社会人基礎力であるビジネスマナーを学び
日常の業務で習慣化できるよう、基本をしっかり学びましょう。

ビジネスマナー研修(1日目:6H)

  • 企業の成り立ち
  • 社会人とは
  • 働く目的を考える
  • ビジネスマナー
  • 第一印象の重要性
  • 好印象の挨拶・自己紹介・名刺交換
  • 席次について
  • 言葉遣い・敬語の種類と活用
  • 電話応対基礎
  • メール・FAXの活用基礎
  • ビジネス文書の基本

ビジネスマナー研修(2日目:6H)

  • 来客応対
  • 論理的な話し方
  • コミュニケーションの重要性
  • ホウレンソウについて
  • 情報倫理

※あくまでも一例です。ご要望に応じてカリキュラムの変更を行います。
また習得度の確認として、半年後のフォローアップ研修もおススメです。

部下の能力開花は関わり方次第
あなたの部下は何色レンジャー?

相手の行動を変えるには、自らの関わり方、つまり働きかけを変えることがすべてです。単なる人の扱いのハウツー本ではなく、色彩学と心理学をミックスさせ、気持ちよく動いてもらえる秘訣をお伝えしています。


おすすめ記事

  1. 2020年は誰もが予想しない年になりました。 仕事の…
  2. 2019/11/9

    人が見る色
    さて朝晩も涼しくなり、秋らしくなってきましたね。山々も色付…
  3. 朝晩の涼しさに「ようやく秋がやってきたな~」と感じる季節に…
  4. 2019/9/29

    月の色
    過ごしやすい季節となりました。あっという間に10月ですね。…
  5. 「なるほど~」「やっぱりそうですか!!」 コンサルテ…