自立型社員になるための人間力・仕事力アップ研修

モチベーションが上がらないのは何故か?

それは、仕事や人生の目的をもっていないからです。

目的が明確にあるだけで、日々の行動が変わり、もちろん仕事への取組みも異なります。
この研修では、仕事にやりがいを見つけ、自発的に行動できる社員になるための
思考、メンタルを学びます。
 
自分で考えて動ける社員になる!!
依存形から自立型の人間になる。
他責から自責の社員になる。 
仕事も人生そのものも楽しめる。そんなヒントを是非手に入れてください。

研修概要(6H)

  1. 視点を変える                                       
  2. 周りの期待を知る
    ・求められていること、やれること、やりたいこと
  3. 自己理解&相互理解
    ・自分の強みを知る
    ・多様性を知る
  4. セルフメンテナンス力を上げる
    ・思考の癖を知る
  5. ”モチベーションコントロール力を”上げる
    ・脳科学を活用しやる気を上げる
    ・自分のモチベーションを上げる力をつける    
  6. まとめ

部下の能力開花は関わり方次第
あなたの部下は何色レンジャー?

相手の行動を変えるには、自らの関わり方、つまり働きかけを変えることがすべてです。単なる人の扱いのハウツー本ではなく、色彩学と心理学をミックスさせ、気持ちよく動いてもらえる秘訣をお伝えしています。


おすすめ記事

  1. 2020年は誰もが予想しない年になりました。 仕事の…
  2. 2019/11/9

    人が見る色
    さて朝晩も涼しくなり、秋らしくなってきましたね。山々も色付…
  3. 朝晩の涼しさに「ようやく秋がやってきたな~」と感じる季節に…
  4. 2019/9/29

    月の色
    過ごしやすい季節となりました。あっという間に10月ですね。…
  5. 「なるほど~」「やっぱりそうですか!!」 コンサルテ…