講演

LECTURE PROGRAM

講演

「安全大会講演」「学生・教職者向け講演」「経営者向け」など、目的や受講者に合わせて組織作り・コミュニケーション等について、お話しします。

所要時間に合わせてオーダーメイドの講演も承っております。お気軽にご相談ください。

training-lecture-4
《オンライン講演》
快適空間は色彩改革から
テレワークなどが普及した昨今。長時間過ごす場所が、ちょっとした色遣いを工夫することで手軽に快適空間へ変身します。
training-lecture-4
《オンライン講演》
在宅勤務に活かせるインテリアの色遣い
家での色遣いのコツをお伝えします。また、色彩心理を中心に日常で使える色のヒーリング効果もお伝えします。
training-lecture-3
チームリーダー(役員)に必要な
3つの力とチーム作りの3ステップ
リーダーに求められる能力とチーム作りのステップを確認し、成果を出せるチームに必要なコミュニケーション、巻き込み力をお伝えします。
training-lecture-3
元組合事務員が間近で学んだ
チームリーダー(役員)に必要不可欠なたった1つの力
リーダーに求められるコントロール力と、成功するチームのポイントをお伝えします。チームづくりの秘訣、巻き込み力の基本を習得。
training-lecture-4
《オンライン講演》
チームリーダー(役員)に必要不可欠なたった1つの力
リーダーに求められるコントロール力の中でも“言葉”にフォーカスして 成功するチームのポイントをお伝えします。
training-lecture-2
職場環境が劇的に変化!
先輩とスムーズに仕事を進めるための色コミュニケーション術
相手の性格タイプを理解し、それに合わせたコミュニケーションの取り方を学べます。 職場の人間関係が劇的に変わる秘訣とは。
training-lecture-1
メキメキと仕事ができる人になる
“上手な叱られ方”
上手な叱られ方と叱られる前の対処法をお伝えします。 叱られた時の考え方1つで、仕事の未来と相手との関係はグッと変わります。
training-lecture-3
言葉でつくる現場の安全
ペップトーク流 安全声かけ
言葉の影響を確認しながら、無意識の癖である言葉の力を体感していただきます。 言葉を変えて安全な現場をつくるヒントに。
training-lecture-2
職場環境が劇的に変化!
チームで生産性を上げるための色コミ術-若手編-
相手の性格タイプを想定し、相手に合わせたコミュニケーションのとり方・接し方をお伝えします。
training-lecture-4
《オンライン講演》ひと目で伝わる色の活用術
色を活かしたプレゼンテーション
資料における色のNGな使い方やOKな組み合わせだけでなく、日常で使える色のヒーリング効果もお伝えします。
training-lecture-3
信頼関係を築く!
ビジネスマナーとしてのコミュニケーション
コミュニケーションはビジネスマナー。 職場で信頼され、上司やお客様から可愛がられる人になり、職場の人間関係も良好に。
training-lecture-3
相手の心の扉を開く!
「実は」を引き出すコミュニケーションの3つの極意
初対面の相手に信頼を寄せてもらえることが、仕事をスムーズに進める最大の秘訣。今日から使える「相手の心の扉を開く方法」とは。
training-lecture-1
信頼関係を強くする
パワハラにならない正しい叱り方
正しい叱り方、適切な怒り方を学べます。 信頼関係を強くする、怒り方と叱り方を是非手に入れてください。
training-lecture-1
怒りで失敗しない!
怒りのコントロールで現場の安全を
適切な表現方法を知ることで、自分の怒りとうまく付き合うことができます。現場の安全に繋がる怒りのコントロールを学びましょう。
training-lecture-2
「ヒヤリハット」を未然に防ぐ
色でつくる現場の安全
色彩の効果により、事故を未然に防いだり快適な現場環境を創ることも可能に。早速現場で使える色遣いのコツをお伝えします。
training-lecture-2
色で現場の活性化!
「色彩戦隊・色コミレンジャー!」
色にまつわるコミュニケーション方法や、現場での色の使われ方の意味をお伝えします。 色を活かしてコミュニケーションの活性化と事故防止に!
training-lecture-2
お客様の心をギュッと掴む!
色タイプ別その気にさせる術
相手の性格傾向を口癖や持ち物などから想定して、対応法を変え、相手をその気にさせる秘訣をお伝えいたします。
training-lecture-2
職場環境が劇的に変化!
チームで生産性を上げるための色コミ術-上司編-
性格タイプを想定し、相手に合わせた接し方や指導法をお伝えします。結果を出せるチームを作るためのコミュニケーションのヒントに。
上部へスクロール